




新感覚就活シュミレーションカードゲーム「手札と御社」。
面接官から投げかけられる質問に、
ランダムな手札を駆使して回答。
内定獲得を目指す
「理不尽就活コミュニケーションゲーム」です。
「即興のストーリーで面接を乗り切れ」
ゲームの主役、就活生は、面接官の質問に対し手札を最低1枚使って回答。
単語から即興のストーリーをでっちあげ、面接官を口説き落とせ!
回答に詰まった時は、神頼みして山札をドロー。
出てきた手札で、ハッタリをカマせ!
ただ、最終的な合否は面接官次第。
就活ってそういうものだもの、仕方ない。
【ゲームのルール】
❶ 就活生の作戦タイム
各就活生は、山札から5枚ずつ手札をドロー。
どのように「戦うか」を考える、
作戦タイムは2分。
❷ 面接開始
面接官の「これから採用面接を始めます」を合図に、
1人の就活生をランダムで指名し「弊社の志望動機」を尋ねることからゲーム開始。
回答次第で御社の事業概要・業界設定まで操作できる1人目は当然有利。
指名順が遅い就活生の不利は、実際の就活同様の不公平だ。
その後は下記「質問集」を中心に1人につき3問の質問を行う。
❸ 就活生回答
就活生は手札から最低1枚を選び、書かれた単語を使って面接官の質問に回答。
・3問の間に手札は全て使い切る必要がある。
・手札が微妙な時は、山札から手札を引いても良い。しかし、引いた手札はその場で絶対に使わなくてはいけない。
・ゲーム中、必ず一度は山札を引いての即興回答をすること。
❹ 面接終了
面接官が就活生全員に各3問の質問が終了したら「これにて採用面接を終了します」と言ってゲームセット
❺ 内定授与
手札と御社を購入
回答が秀逸であった就活生1名に内定授与し、勝敗確定。
※1名をのぞいて次選考への通過を伝え、負けた就活生が面接官側にまわり、❶〜❹を繰り返し最後の1名になるまで競うエクストラルールもあります。
上級者はこちらもお楽しみください。
▼more
https://www.aotoki.jp/tefudatoonsha